東村山市秋津駅から新秋津駅にかけての道路は
いつも乗り換え客がごったがえし、ほぼ歩行者天国状態。
先日もテレビでその様子が「危険な道路」として紹介されていた。
道路沿いに住み、デイケアなどを利用されている方の車が
前に進むのも困難な状態。乗り換え専用通路があればいいのだが
商店街にとっては、この人出がないと困ってしまうので
問題解決はなかなかむずかしい。
ところで我が秋津町は所沢市と清瀬市に接し
東村山市中心地から見ると辺境地。
東村山駅はめったに利用することがないので、
今年6月にできた志村けんさんの銅像を仰ぐ機会がなかった。
日曜日、この像をみるために東村山駅まで散歩した。
自転車愛好家と思われるヘルメットをかぶった方々が数人
この像の前に集まり、記念撮影をしていて楽しそう。
天国にいっても、みんなを楽しい気分にさせてくれる
志村けんさんは偉大だ。
バックボードの似顔は、いろんな方々の写真のモザイクでできている。
笑顔のスナップショットが多かったけれど
よく見ると、入院中のおじいさんやワンちゃんも!
東村山にけんさんがいて、本当に良かったと思う。